車の初心者マークが購入できる場所を一覧にしてみました。
車の免許を取ったはいいものの、初心者マークを失くしてしまった!
または、ペーパードライバーでしばらく車に乗っていなかったから初心者マークを付けて乗りたい!という人もいることでしょう。
しかし初心者マークはどこで購入できるのでしょうか。
そこで今回は初心者マークが購入できる場所をまとめてみました!
初心者マークを購入できる場所
初心者マークは至る所で販売されていますので、急に必要になった方でもすぐに手に入れることができます。
主な取り扱い場所は以下の通りです。
・ダイソーなどの100円ショップ
・オートバックスなどのカー用品店
・ホームセンター
・運転免許試験場の売店
初心者マークにはマグネット式と吸盤式がある
初心者マークには、裏面がマグネットになっているタイプと吸盤で貼り付けるタイプがあります。
それぞれの口コミをまとめてみましたので、購入時の参考にしてください。
【マグネットタイプ】
![]() 初心者マーク(マグネット式2枚組)若葉マーク
|
・車種によってはマグネットがつかないものがある
プリウスやスマートなど、ボディーがアルミで作られていたりする場合、マグネットの初心者マークがつかないことがあるようです。
・車のボディーが変色することもある
同じところに貼り続けていると、初心者マークをつけていた部分だけ変色することもあります。ボディーをキレイな状態でキープしたい方は、吸盤式の方が良いかもしれません。
・盗まれることもある
ボディーの外側に貼り付けているため、いつの間に初心者マークが無くなった!ということもあるようです。
・剥がれにくくなることもある
初心者マークを貼ってから1年が経過して、そろそろ剥がそうかと思ったら剥がれない!!なんてこともあるそうです。
【吸盤タイプ】
◆送料無料◆・通販 初心者マーク(吸盤とマグネット式のセット)1セット |
・吸盤タイプはリアガラス専用
吸盤タイプはリアガラス(後ろのガラス)専用になります。視界を妨げる恐れがあるため、基本的にはフロントガラス(前のガラス)に貼ってはいけないようです。
・吸盤タイプは視界を遮る(さえぎる)
(本当は良くないけど)吸盤タイプをフロントガラスに貼った場合、運転していて見えにくいと感じる人が多いようです。
・失くなったり盗まれたりする心配がない
吸盤タイプは車の内側に貼り付けるため、知らぬ間に盗まれたりどこかへ行ってしまうようなことはありません。
さいごに
しかし、100円ショップのもの(マグネットタイプ)は、磁力が弱くすぐに剥がれてしまうという口コミもあります。
免許を取得から1年以内は、初心者マークが義務付けられているため『気付いたら剥がれていた』なんてことになったら大変です。
楽天市場で紹介されているこちらのマグネットタイプは、送料込みで352円ですが磁力も強く100円ショップの商品のように剥がれおちる心配はないようです。
ぜひ、購入の際の参考にしてみてくださいね。
この記事がみなさんのお役に立てたなら幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!